ビュー:

[設定] 内にある「起動時の設定」についてご案内します。


概要

「起動時の設定」とは、パソコンの起動直後に動作する脅威への対処タイミングの設定を変更する機能です。 不正な変更、不正なファイルの実行の監視機能は、本製品の起動時から動作しておりますのでご安心ください。


起動時の設定の種類

起動時の設定にて、設定できる種類は下記となります。
なお、変更された設定は、パソコンの再起動後に有効になります。

設定1 (推奨)
パソコンの起動時に脅威の検出と対処を行います。
起動時間が長くなる事がありますが、十分なセキュリティが確保されます。
 
設定2
パソコンの起動時に検出された脅威について、起動後に対処します。
起動時間が短くなりますが、セキュリティは低下します。

起動時の設定の変更方法

メイン画面を起動し、歯車アイコン [設定] をクリックします。
左下側の [その他の設定] をクリックします。
[起動時の設定] 画面右側の、設定1、2のいずれかを選択します。
設定を変更すると、「変更した設定は、パソコンの再起動後に有効になります。」と表示されます。 [OK] をクリックします。
メイン画面右上の [×] で画面を閉じます。その後パソコンを再起動します。

お問い合わせ窓口

本件に関してご不明点などがございましたら、サポート窓口へお問い合わせください。

コメント (0)
コメントの追加