ホームネットワークセキュリティのインターネットタイマー機能についてご案内します。
本機能の概要
指定した機器に対してインターネットの利用時間の制限をかけることができます。
設定方法
-
ホームネットワークセキュリティ アプリを起動し、画面左上のメニューから「家族一覧」を開きます。
-
-
一覧の中で、設定を行いたい家族メンバーをタップします。
-
-
「インターネットタイマー」 をタップします。
-
-
利用時間を制限するためのルールを作成します。
-
-
ルールを設定したい曜日を選択し、次へをタップします。
-
下記の例では、火曜日に設定したルールが適用されるようになります。
-
1日にインターネットを利用可能な時間とYouTubeの利用可能な時間を選択し、次へをタップします。
-
下記の例では「1日に2.5時間インターネットが利用可能だが、YouTubeは1.5時間までのみ利用可能」となります。
また、必要に応じ「管理アプリに通知する」を ON にすることにより、設定時間に達した際に通知を得ることもできます。
-
インターネットを利用できる時間帯を選択し、次へをタップします。
-
「開始」および「終了」をタップし、インターネットが利用できる時間帯の開始時間と終了時間を設定します。
複数の時間帯にわたって設定をする場合は「別の時間帯を追加」をタップして設定を行います。下記の例では「午前7時から午前9時の間と午後9時から午後10時までの間」のインターネット利用が可能となります。
また、必要に応じ「管理アプリに通知する」を ON にすることにより、設定時間外での利用試行があった際に通知を得ることもできます。 -
確認画面が表示されますので問題がないことを確認し、完了をタップします。
-
1つの曜日を複数のルールに重複して設定することはできません。
例)ルール1に月曜日を選択した場合、ルール2には火曜日から日曜日までが選択できます。(月曜日の選択はできません)