デバッグログの取得方法を案内します。
パスワードマネージャーで問題が発生した場合は、お客様の環境で発生する現象の詳細調査のため、下記の手順でデバッグログを採取いただき、サポートセンターまで提供してください。
ファイルの送信について
「完了時にデータをトレンドマイクロへ自動的に送信する」にチェックをいれることで、デバッグログ採取時にトレンドマイクロまでログが自動送信されます。そのため、デバッグログのサイズが大きい場合、通信環境によっては送信に時間がかかる場合があります。
なお、お客さまよりご提供いただく情報等は、本現象の調査以外の目的に使用することはありません。また、それらの情報を第三者へ開示しませんので、ご安心ください。
-
パスワードマネージャーのサポートツールを起動します。
-
- キーボードの <ウインドウズ> キーを押しながら、 <R> キーを押します。
- 名前欄に「C:\Program Files\Trend Micro\PasswordManager\SupportTool.exe」と入力後 [OK] をクリックします。
※サポートツールの起動時にユーザー アカウント制御の画面が表示される場合、「はい」をクリックします。
-
サポートツール画面内の [ログの収集] タブを選択します。
-
- 「ログの種類の選択」で「詳細」を選択します。
- 「完了時にデータをトレンドマイクロへ自動的に送信する」にチェックを入れます。
- 「診断の開始」をクリックします。
-
問題が発生したときと同じ手順で現象を発生させてください。
-
現象を発生させた時刻と手順をお控え下さい。
-
閉じずに起動しておいた「パスワードマネージャー サポートツール」画面にて、[ログの収集] ボタンをクリックし、ログが採取されるまで待ちます。
-
ログの収集は多少お時間を要することも予想されますが、しばらくそのままお待ちください。
-
「ログファイル名」にサポート ID が記載されましたら、ログの採取が終了です。
-
トレンドマイクロにログが自動送信されますので、サポート ID を控えていただき、弊社までご連絡ください。
その際には、以下の情報もお伝えください。
・現象再現時間
・サポートIDエラーメッセージが表示された場合
通信に問題がある場合などにエラーメッセージが表示される場合があります。
送信に失敗された、またはエラーメッセージが表示された場合、その旨を弊社までご連絡ください。
-
パスワードマネージャー サポートツールを開きます。
-
「Finder」メニューを開き、[アプリケーション] → [パスワードマネージャーサポートツール] を選択します。
-
「パスワードマネージャー サポートツール」の右下の [診断の開始] をクリックします。
-
- 「完了時にデータをトレンドマイクロへ自動的に送信する」にチェックを入れます。
- 「診断の開始」をクリックします。
-
「Password Manager Diagnostic Toolkit が変更を加えようとしています。」と表示されたら、管理者権限のあるアカウントのユーザー名とパスワードを入力し、「OK」をクリックします。
-
-
「環境を初期化中... 完了しました。 >>問題を再現してください。完了したら、「診断の停止」をクリックしてください。」と表示されたら、画面を閉じずに次に進みます。
-
-
問題が発生したときと同じ手順で現象を発生させてください。
-
再現した日時をお控えください。
-
再現が終了しましたら、画面の右下の [診断の停止] をクリックし画面上で「完了しました」と表示されることを確認します。
-
-
[ログの収集]をクリックし、収集が完了するまでしばらく待ちます。
-
-
「完了しました」と表示された後、「ログファイル※※※※」が表示されます。
-
トレンドマイクロにログが自動送信されますので、現象を発生させた時刻とサポート ID を弊社までご連絡ください。
-
問題が発生したときと同じ手順で現象を発生させてください。
-
再現した日時をお控えください。
-
パスワードマネージャー画面下の「設定」をタップします。
-
-
設定画面で [トラブルシューティングログの送信] をタップします。
-
「ログの送信」もしくは「ログの送信中」が表示されますので、送信完了までしばらくお待ちください。
-
「サポート ID 」が表示されます。
-
トレンドマイクロにログが自動送信されますので、サポート ID を控えていただき、弊社までご連絡ください。
その際には、以下の情報もお伝えください。
・現象再現時間
・サポートID
お問い合わせ窓口
本件に関してご不明点などがございましたら、サポート窓口へお問い合わせください。