ビュー:

ウイルスバスター モバイル (iOS) 「SNS の設定チェック」機能についてご案内します。


SNS の設定チェックとは

「Facebook」および「Twitter」のプライバシー設定をチェックし、プライバシー保護に関する設定をおすすめする機能です。

本機能を利用していただく場合は、Facebook / Twitter にログインする必要があります。


利用方法

「SNS の設定チェック」をタップします。
Facebook / Twitter をタップし、Facebook / Twitter にログインします。
Facebook / Twitter のプライバシー設定チェックが始まります。
推奨設定がある場合、真ん中の「設定を変更する」、もしくは各項目をタップし、設定を変更できます。
  • 真ん中の「設定を変更する」:
    すべての設定を一括で変更します。
  • 各項目:
    各項目の詳細を確認して設定を個別に変更します。

Twitter 乗っ取りの確認方法と対処方法

身に覚えのない操作がないかどうかを確認します。

ご自身のタイムラインや DM(ダイレクトメッセージ) をチェックして、次のような操作がないかどうかを確認します。

  • 身に覚えのないツイートがされていないか
  • 身に覚えのない DM(ダイレクトメッセージ) が自分のアカウントから他人に送られていないか
  • 身に覚えのない動作(フォロー、フォロー解除、ブロック)がないか

上記のような操作が確認された場合、乗っ取り被害にあった可能性があります。

Twitter からの通知またはメッセージを受け取ってないかどうかを確認します。

通知内容の詳細:

  • 乗っ取りの可能性があるという通知
  • 変更していないにもかかわらず、アカウント情報が変更されたという通知
  • パスワードが使用できなくなり、リセットを促すメッセージ

上記のような通知に心当たりがなければ、第三者が不正にログインをしてアカウント情報を操作した可能性があります。

  • Twitter 公式を装った偽メールの可能性もあるため、リンク先を確認してください。
  • トレンドマイクロの無料ツール「Site Safety Center」を使って、Web サイトの安全性を確認してください。
ログイン履歴を調べます。

Twitter ではログイン日時と使用した端末の履歴を確認できます。
身に覚えのないログイン履歴があった場合には、アカウントの乗っ取り被害が疑われます。

ログイン履歴の確認方法:
  • [設定とプライバシー] → [セキュリティとアカウントアクセス] → [アプリとセッション] → [アカウントアクセス履歴] にてログイン履歴を確認できます。

Twitter が乗っ取られてしまった場合、被害を拡大させないために、次のページを参考に対処を行ってください。


お問い合わせ窓口

本件に関してご不明点などがございましたら、サポート窓口へお問い合わせください。

 

コメント (0)
コメントの追加