ウイルスバスター クラウド「迷惑メール対策ツールバー」の有効 / 無効を変更する方法についてご案内します。
概要
「迷惑メール対策ツールバー」は、対応しているメールソフト専用のツールで迷惑/詐欺メールを判定することは可能です。不審と判定されたメールは「迷惑メール」という名前のフォルダに移動します。
迷惑メール/詐欺メールが届く理由について
原因はいくつか考えられますが、主なものは以下の通りです。
- 自動収集するツールによって、メールアドレスが集められて、迷惑メールが送信されます。
- 無料のゲームサイトや懸賞サイトなどの中に迷惑メールの配信を目的にメールアドレスの登録をさせるものがあります。
- 企業やサービスからの情報漏えい事故により、登録されているメールアドレスが第三者に渡ってしまいます。
- 特定の企業やサービスを装ったフィッシングサイトに情報を入力してしまったことで、第三者に収集されてしまいます。
操作手順
-
メールソフトが起動している場合は終了します。
-
ウイルスバスター クラウドのメイン画面を起動します。
-
「設定」アイコンをクリックします。
-
- ウイルスバスターのパスワードを設定している場合は、パスワードの入力を求められる場合があります。ウイルスバスターで設定したパスワードを入力してください。
- パスワードをお忘れの場合は、「パスワードのヒントを表示」もしくは、「登録したメールアドレスにパスワードを送信」からご確認ください。
- ウイルスバスターの設定画面で設定のパスワードがわからない場合の対処方法
-
「パソコンの保護設定」画面左側一覧より [不正サイト/迷惑メール対策] → [迷惑メール対策] を順にクリックします。
-
-
次の項目のチェックボックスを「オン」にします。チェックが「オン」になっている状態が「有効」の状態です。
-
[ Outlookで迷惑メール対策ツールバーを有効にする ]
※初期設定では、無効になっています。 -
[OK] をクリックします。
メールソフト上から変更する場合
-
メールソフトを起動します。
-
[迷惑メール対策ツールバー] の [迷惑メール対策ツール▼] をクリックします。
-
-
[ツールバーを無効にする] をクリックします。
-
- メールソフト上から「無効」にした場合、「迷惑メール対策ツールバー」は表示されたままになります。「迷惑メールとして報告」の部分がグレーアウトした状態になります。
- 迷惑メール対策ツールバーが無効になっている場合は、[ツールバーを有効にする] と表示されます。
お問い合わせ窓口
本件に関してご不明点などがございましたら、サポート窓口へお問い合わせください。