ウイルスバスター モバイル (Android) で「不審なSMSを検出」という通知/ポップアップが表示された場合の対応方法についてご案内します。
「詐欺メッセージ対策」機能を有効にしている状態で受信したSMSに、安全でない可能性があるURLが含まれていた場合に「不審なSMSを検出」という通知/ポップアップが表示されます。
不審なSMSの対応方法
心当たりのない不審なSMS内のURLは開かず、安全のためメッセージを削除してください。
検出されたSMSが安全だと思われる場合の対処方法
下記手順に沿って、安全だと思うSMSを報告してください。
-
画面下部「これらのSMSは安全であると思われますか?」をタップします。
-
-
安全だと思うSMSのチェックボックスにチェックを入れます。
-
-
[トレンドマイクロに報告] をタップします。
-
-
下記メッセージが表示されたら報告は完了です。
-
表示された通知/ポップアップは無視し、そのままご利用ください。