複数デバイスを守る
詐欺対策とスパム防止
パスワードを安全管理
ホームネットワークの脅威からご家庭を守る
デバイス管理と最適化
個人情報とプライバシーを守る
最終更新日: 2023年8月31日
ウイルスバスター for Mac の設定ガイドを使用した「フルディスクアクセス」の設定方法をご案内します。
既にウイルスバスター for Mac をインストールしているお客様
macOS 13 へアップグレード後に「ファイルを保護するためにフルディスクアクセスの許可を行ってください」と表示される場合には、こちらをご参照ください。
ウイルスバスター for Mac を有効化するには、Mac の下記の設定を変更する必要があります。
ウイルスバスター for Mac の「設定ガイド(ヘルパーツール)」とは、上記設定の手順をわかりやすく案内するために追加された機能です。
※スイッチが青い状態がオン (有効) となります。
「ウイルスバスター for Mac」と「Trend Micro Antivirus Extension」がフルディスクアクセスリストに存在しない場合は、対処方法を確認してください。
macOS 13 Ventura 以降のバージョンの環境における「フルディスクアクセス」の設定方法を動画でご説明します。
macOS のシステム環境設定「セキュリティとプライバシー」画面が開かれます。表示されない場合は、対処方法を確認してください。
macOS の操作スペースを複数使用している場合や複数のディスプレイを接続している場合、すでに他の操作スペースやディスプレイ上で macOS のシステム環境設定の画面が開かれており、現在操作中の操作スペースやディスプレイ上に「セキュリティとプライバシー」画面が表示されない可能性があります。
システム環境設定の「セキュリティとプライバシー」画面が表示されない場合は、macOS のメニューバー (画面上部) を確認し、下記より該当する状況をクリックして対処方法を確認してください。
メニューバーに「システム環境設定」と表示されている場合は、[ウィンドウ] → [セキュリティとプライバシー] の順にクリックし、システム環境設定の「セキュリティとプライバシー」画面が表示されるか確認してください。
メニューバーに「システム環境設定」と表示されていない場合は、メニューバー左上隅の Apple アイコン [] → [システム環境設定] の順にクリックし、システム環境設定の「セキュリティとプライバシー」画面が表示されるか確認してください。
上記対応方法を確認後もシステム環境設定の「セキュリティとプライバシー」画面が表示されない場合 (システム環境設定でその他の設定が開かれている場合を含む) は、下記の手順をご参照ください。
下記手順にてmacOS のシステム環境設定の「セキュリティとプライバシー」画面を開き、 [プライバシー] タブより「フルディスクアクセス」を選択してください。
※初期の状態で左側の項目に「フルディスクアクセス」が表示されていない場合は下へスクロールして確認してください。
macOS のバージョンによって項目が異なります。お使いのバージョンが不明な場合は、macOS のバージョン確認方法を参照してください。
macOS 12 Monterey 以前のバージョンの環境における「フルディスクアクセス」の設定方法を動画でご説明します。
上記手順を実施後も設定ができない場合やご不明な点などがございましたら、サポート窓口へお問い合わせください。
Feedback entity isn't available at the moment. Try again later.