複数デバイスを守る
詐欺対策とスパム防止
パスワードを安全管理
ホームネットワークの脅威からご家庭を守る
デバイス管理と最適化
個人情報とプライバシーを守る
One fine body…
最終更新日: 2024年10月25日
2段階認証の仕組み、種類や有効化方法などをご案内します。
2段階認証とは、Web サイトや SNS などにログインする際に、本人確認を2回に分けて行うことです。従来の ID とパスワードの入力に加え、追加で別の認証を行います。
Web サービスにログインする際に、第1段階で ID とパスワードを入力します。第2段階で認証コードや指紋認証を利用して認証を行います。合計2回の認証を行うことから2段階認証と名付けられています。
従来の ID とパスワードのみの認証では、十分なセキュリティを確保することが難しくなってきました。
悪意のある第三者に ID とパスワードを知られた場合、不正ログインされる可能性があります。不正ログインされると、最終的に個人情報の流出や金銭的な被害につながってしまうことがあります。
2段階認証では ID とパスワードに加えて別の認証を行うため、第三者による不正ログインを防ぐことができます。
2段階認証の種類をいくつかご紹介します。
2段階認証の有効化方法について主なサービスの公式ページを以下にまとめました。具体的な設定手順や必要な情報はサービスによって異なるため、以下から各サービスの公式サイトをご確認ください。
2段階認証の設定以外に、アカウントの安全性をさらに強化するためのセキュリティ対策をご紹介します。
自分や家族の名前、生年月日など推測されやすいパスワードは簡単に突破されてしまうため、パスワードは推測されにくい文字列にしましょう。
複数の Web サービスで同じパスワードを使いまわしていると、一つの Web サービスでパスワードが流出した場合、他の Web サービスにも不正にログインされる可能性があります。パスワードの使いまわしは避けましょう。
サービスによって普段と異なるデバイスからログインを行った際に、登録されているメールアドレスなどに通知する機能が提供されています。この機能を活用することで、身に覚えのない不正なログインに早い段階で気付くことができます。
トレンドマイクロは、サイバーセキュリティの強化を通じてあなたのデジタルウェルネス向上をサポートし、安全・安心なデジタル体験を提供します。
👉 教えて!トレンドマイクロ 👈