製品インストール後、アクティベーションキーを入力時に、1つ目の枠のアルファベット4文字目、(SHZ*-の”*”) がうまく入力できない場合があります。
これは、お使いの機種でソフトウェアキーボードの設定がケータイ入力の場合、発生します。
ケータイ入力:スマートフォン以外の携帯電話のように、1つのキーを連続で押すことで、 「A、B、C・・・」と文字が切り替わる入力モードのことです。
QWERTYキーボード入力:パソコンのキーボード配列で入力できる入力モードのことです。
その場合は、以下の方法で入力することができます。
■フリック入力を使用する
フリック入力:例えば”A”のキーを長押しすると、十字方向に文字が表示がされますので、入力したい文字の方向へ指をスライドさせて入力する方法です。
■ソフトウェアキーボードの設定を「QWERTYキーボード入力」に変更し、入力する。
ソフトウェアキーボードの設定を切り替える方法がご不明な場合は、機種によって異なりますので、以下の参考例にて変更することが行えない場合は、詳しくは携帯電話会社までご確認をお願いします。
<キーボードを切り替える参考例>
・キーボード表示中に、モバイル端末を横向きにする
・キーボードの「"歯車"のマーク」→「キーボード切替(縦画面)」を押す・左下の「キーボード」のマークを押す
■ コピー&ペーストにて入力する
予め、Web検索欄やメール作成画面などで「SHZ*」の4文字を入力しておき、入力した文字を長押しで [コピー] する。
※ ご利用の機種によって、表示される画面が異なります。
予めご了承ください。
その後、アクティベーションキーの入力画面を開き、入力欄の1枠目を長押しで [貼り付け] する。