トレンドマイクロ 詐欺バスター (iOS) の「詐欺電話対策」機能についてご案内します。
「詐欺電話対策」機能とは
「詐欺電話対策」機能では、詐欺や迷惑の可能性がある電話番号への応答や発信を防ぐことができます。
不審な発信者は個人情報や金銭情報を盗む可能性がある番号を識別してブロックします。
「詐欺電話対策」機能はデフォルトの電話アプリのみ対応しています。
                デフォルトの電話アプリ以外の通話アプリには対応していませんので、ご注意ください。
設定方法
- 
			アプリを起動し、「詐欺電話対策」のアイコンをタップします。
- 
            
- 
			[設定を開く] をタップします。
- 
            
- 
			[詐欺バスター] の 1~4 をすべてオンにします。
- 
            - オンにする際に、エラー画面が表示される場合、詐欺電話対策機能が有効化できない場合の対処方法を参照してください。
- 上記設定画面が表示しない場合、設定アプリを開き、[アプリ]-[電話]-[着信拒否設定と着信ID]の順でタップします。
 
- 
			詐欺電話対策のアップデートが完了し、「保護されています」と表示されましたら設定は完了です。
- 
            
使用方法
発着信時に詐欺や疑いの電話がある場合は画面上に警告が表示されます。
- 詐欺や迷惑の疑いがある電話番号から着信をブロックする場合:
 「スマートブロック」内にある、[詐欺/迷惑電話疑いの番号] をタップして、有効にします。
- 最近の結果:
 「不明な電話番号やURLを検索」で検索した電話番号の履歴が表示されます。
- ブロックリスト:
 [+] をタップし、ブロックしたい電話番号を追加できます。
- 承認済みリスト:
 [+] をタップし、重要な電話を見逃さないように追加できます。
- 不明な電話番号やURLを検索:
 電話番号やURLを入力すると、セキュリティリスクがあるか判定できます。
お問い合わせ窓口
本件に関してご不明点などがございましたら、サポート窓口へお問い合わせください。
 
		