ビュー:

Q. Web サイトを開こうとすると「この Web サイトは、安全ではない可能性があります。」と表示されます。


A. Web サイトを開こうとすると「この Web サイトは、安全ではない可能性があります。」と表示される場合があります。


動画で確認する
 

これは「Web脅威対策」機能により、Webサイトへのアクセスが拒否された場合に表示されます。

改ざんされた正規サイトや不正広告等から気づかない間に誘導される不正プログラムを送り込むためのサイトや、偽の金融機関、ショッピングサイト等のネット詐欺サイト、違法の可能性があるサイトへのアクセスをWebレピュテーション技術によりブロックします。

該当のページが問題ないことを確認できている場合

<該当のページを開く方法>

「判定内容をご確認のうえでアクセスを希望されますか? ※アクセス先の安全性について判断できない場合は、アクセスをお控えください。」をクリックします。

「ブロックしたWebサイトにアクセス」をクリックすると、該当ページを開くことができます。

※ウイルスバスターを再起動するまでは、該当ページを開くことができます。

※以下のチェックボックスにチェックを入れることができます。

□「トレンドマイクロが提供するWebサイト評価について、評価内容変更のリクエストを
送信する(このWebサイトが安全と思われる場合)」

→ブロックされたページの再評価をトレンドマイクロに依頼したい場合にチェックを入れます。

□「このWebサイトを今後ブロックしない[許可するサイト]リストに追加する」

→ウイルスバスターの「設定」画面の「例外設定」→「Webサイト」に該当のアドレスを追加して、次回からはブロックされないようにしたい場合にチェックを入れます。


頻繁にメッセージが表示される場合

頻繁にメッセージが表示される場合やURLが表示されているWebサイトを開いていないにも関わらずメッセージが表示される場合、意図せず表示される不審な広告をウイルスバスターがブロックする事で、メッセージが表示されている可能性があります。
下記ページに記載の対処を実施後、現象に改善がみられるかご確認ください。

なお、現象に改善がみられない場合は、サポートセンターへお問い合わせください。

 


動画で確認する

Web サイトを開こうとした際「この Web サイトは、安全ではない可能性があります。」と表示されアクセスがブロックされた場合に該当のページを開く方法をご案内します。

※アクセス先のページの安全性について判断できない場合は、アクセスをお控えください。


コメント (0)
コメントの追加