ビュー:
Q. Windows 10でのウイルスバスター クラウドの操作方法を教えてください。


A. ウイルスバスターのメイン画面の起動方法、サポートツールの起動方法削除方法等を記載します。

ウイルスバスター クラウドのメイン画面の起動方法

メイン画面は、以下の3箇所から起動できます。詳細は各手順をクリックし、ご確認ください。

※上記は例であり、デスクトップ上のショートカットなどの詳細な表示位置はご利用の環境によって異なります。あらかじめご了承ください。

 

すべて開く

デスクトップ上のショートカットをダブルクリックする

デスクトップ上の以下のショートカットアイコンをダブルクリックします。

タスクトレイのアイコンをダブルクリックする

タスクトレイのアイコンのコンテキストメニューから起動する

スタートメニューのアプリの一覧から起動する

上記いずれの方法でもメイン画面が開けない場合、以下のページに記載の情報をご確認いただき、メイン画面が開けるかお試しください。

 


サポートツールの起動方法

( スタート ) をクリックし、表示されたアプリの一覧から [トレンドマイクロ サポートツール] の項目をクリックすると、サポートツールが起動します。

ウイルスバスター クラウドのフォルダが閉じられている場合は、右側の [] をクリックすると表示されます。


※サポートツールは、タスクトレイのアイコンのコンテキストメニューから起動することもできます。手順は以下をご参照ください。

サポートツールをタスクトレイのアイコンから起動する方法

 


ウイルスバスター クラウドの削除方法

ウイルスバスター クラウドの削除方法については、次のリンクを参照してください。


Windows 10 のスタートメニューの表示について

  1. 画面左下の スタートボタンをクリックすると、Windows 10 のスタートメニューを開くことができます。
  2. [すべてのアプリ] をクリックするとアプリの一覧を表示できます。
  3. ※[すべてのアプリ] については、以下のようなアイコンのみ表示されている場合があります。その場合、アイコンをクリックしてください。

    スタートボタンをクリックし、[設定(歯車のアイコン)] → [個人用設定] → [スタート] で表示される「スタート」の設定画面で、[スタートメニューでアプリの一覧を表示する] がオンの場合、手順1の状態で、アプリの一覧が表示された状態になります。

コメント (0)
コメントの追加