ウイルスバスター モバイル (Android) をインストールして有効にすると、以下の情報が自動的に収集されてトレンドマイクロに送信されます。この情報には一定の管轄区域内および特定の法令等に個人データとみなされるものも含まれます。この情報は本製品のセキュリティ機能を提供するうえで必要なものであり、この情報の収集を無効にすることはできません。トレンドマイクロによるこの情報の収集を希望しない場合は、本製品をアンインストールして使用を中止してください。
説明 |
アプリの初回起動時に、データ収集についての通知と使用許諾契約書に同意すると、すべてのインストール済みアプリのスキャンとデバイスステータスの確認が自動的に開始されます。 |
---|---|
トレンドマイクロに送信される情報 |
インストール済のアプリの一覧 |
機能の設定場所 |
この機能を無効にすることはできません。この情報の収集を停止するには、デバイスからプログラムをアンインストールしてください。 |
説明 |
ユーザのライセンスのステータスを確認します。 |
---|---|
トレンドマイクロに送信される情報 |
言語 |
機能の設定場所 |
この機能を無効にすることはできません。この情報の収集を希望しない場合は、 |
説明 |
製品ログは、お客様から報告された問題を解決するために必要になります。 手動でのログ収集は、サポートセンターからログを求められたときにのみ使用します。 クラッシュ/問題の報告(自動フィードバック) では、タイミングの問題がある場合、およびそのほか手動でのログの収集が難しい場合は、クラッシュや問題の発生時にリアルタイムでログを収集します。 |
---|---|
トレンドマイクロに送信される情報 |
デバイスのモデル名 |
機能の設定場所 |
この機能を無効にすることはできません。この情報の収集を停止するには、デバイスからアプリをアンインストールしてください。 |
説明 |
この情報は、製品の安定性、ユーザビリティ、パフォーマンスの向上のために使用されます。 この情報は、以下のマーケティング目的に使用されます。 |
---|---|
トレンドマイクロに送信される情報 |
SDKによる収集データとフィードバック:
|
機能の設定場所 |
この機能を無効にすることはできません。この情報の収集を停止するには、デバイスからアプリをアンインストールしてください。 |
ウイルスバスター モバイル (Android) の以下の機能を利用すると、対応する情報が収集されてトレンドマイクロに送信される場合があります。この情報には一定の管轄区域内および特定の法令等において個人データとみなされるものも含まれます。これらの機能はいつでも無効にすることができ、トレンドマイクロへの対応する情報の送信を中止することができます。
説明 |
アプリの安全性チェックでは、潜在的な脅威をすばやく特定してユーザのデバイスを保護するために、トレンドマイクロの脅威関連情報のグローバルデータベースが使用されます。 |
---|---|
トレンドマイクロに送信される情報 |
インストール済のアプリの一覧 |
機能の設定場所 |
メイン画面→[アプリの安全性チェック]:
メイン画面→[アプリの安全性チェック]→[アップデート]:
|
説明 |
Web脅威対策では、ユーザを安全でないWebサイトから保護する目的でこの情報を収集します。 Web脅威対策で保護できるアプリの一覧。 |
---|---|
トレンドマイクロに送信される情報 |
URL |
機能の設定場所 |
メイン画面→[Web脅威対策]:
|
説明 |
攻撃や情報漏えいからオンライン取引を保護します。 |
---|---|
トレンドマイクロに送信される情報 |
インストール済のアプリの一覧 |
機能の設定場所 |
メイン画面→[決済保護モード]→[アプリ]:
|
説明 |
保護者による使用制限では、ユーザを安全でないWebサイトから保護する目的でこの情報を収集し、望ましくないWebサイトやアプリにお子さまがアクセスしないように制限します。 |
---|---|
トレンドマイクロに送信される情報 |
URL |
機能の設定場所 |
メイン画面→[保護者による使用制限]→[URLフィルタ]:
|
説明 |
この機能を許可して有効にしておくと、盗難/紛失時にデバイスの位置情報を特定することができます。盗難/紛失時の対策では、情報漏えいを防ぐために、ディスクを完全に消去することもできます。 |
---|---|
トレンドマイクロに送信される情報 |
位置情報 |
機能の設定場所 |
メイン画面→[盗難/紛失時の対策]→[携帯端末の捜索]:
|
説明 |
この機能を使用すると、ロックの解除に失敗した際に写真が撮影され、メールでユーザに送信されます。 |
---|---|
トレンドマイクロに送信される情報 |
写真 |
機能の設定場所 |
メイン画面→[盗難/紛失時の対策]→[シークレットスナップ]:
|
説明 |
詐欺メッセージ対策では、ユーザが新しいメッセージを受信した場合やデフォルトのSMSアプリを起動した場合に詐欺メッセージを検出します。 |
---|---|
トレンドマイクロに送信される情報 |
メッセージ |
機能の設定場所 |
メイン画面→[詐欺メッセージ対策]:
|
2. サードパーティのサービスプロバイダの統合モジュール(AppsFlyer, Firebase)
説明 |
この情報は、お客様へのサービスの向上を目的として使用されます。 この情報は、製品の安定性、ユーザビリティ、パフォーマンスの向上のために使用されます この情報は、以下のマーケティング目的に使用されます。 デバイスIDは、ユーザの非匿名データとアプリ操作の関連付けに使用される情報です。デバイスIDに関連付けられたデータは、以下の目的に使用されます。 |
---|---|
トレンドマイクロに送信される情報 |
スマートプロテクションネットワークに送信されるデバイスのプロファイルレポート
AppFlyer/Firebaseのレポート
|
機能の設定場所 |
インストール後の初回起動 → [プライバシーと個人データの収集に関する規定]→[製品使用データをトレンドマイクロに送信し、本製品の機能向上に協力する] メイン画面→[設定]→[製品の機能向上に協力する] |