Q. 「このアプリはこのデバイスで実行できません」というメッセージが表示された場合の対応方法について教えてください。
A. 「このアプリはこのデバイスで実行できません」というメッセージが表示された場合、以下の手順にてインストールされているウイルスバスターをアンインストールしてください。
継続してウイルスバスターの利用を希望される場合、事前に以下のURLをブラウザのお気に入り等にブックマークして、以下のアンインストール方法を実施した後にURLにアクセスして、最新版のウイルスバスターをインストールしてください。
- Lavieをお使いのお客様:https://tmqa.jp/necpc_cons
- VersaPro/Mateをお使いのお客様:https://tmqa.jp/necpc_comm
アンインストール方法
-
Windowsのスタートメニューから [トレンドマイクロサポートツール]をクリックします。
-
Windows のスタートメニューに [ウイルスバスター クラウド] や [トレンドマイクロサポートツール] が存在しない場合は、下記ページをご参照の上、アンインストールツールによるアンインストールを実施後、本ページの手順5にすすんでください。
-
[ [C] アンインストール] タブをクリックし、[1. ソフトウェアのアンインストール(U)] をクリックします。
-
※タブが、[(A)ウイルスログ] と [(B)デバッグ] のみの場合は、[(B)デバッグ] タブの中に、[1.ソフトウェアのアンインストール(U)] があります。
-
「本製品をアンインストールする前に、シリアル番号を記録して保管してください。再インストールの際に必要です。」のメッセージが表示された場合、シリアル番号をメモに記録してから [シリアル番号を記録しました(N)] のチェックボックスをチェックし、[アンインストール(U)] ボタンをクリックします。
-
-
画面の指示に従ってアンインストールを実行し、パソコンを再起動します。
-
-
再起動後、ウイルスバスターを継続してご利用になる場合には、事前にブックマークしたURLにアクセスして、最新版のウイルスバスターをインストールしてください。