ウイルスバスター モバイル (iOS/iPadOS) の「Web脅威対策」機能についてご案内します。
Web脅威対策とは
Safari・Chrome などのブラウザや、LINE・Facebook などアプリ内のブラウザから Webサイトにアクセスする際に、サイトの安全性を判定し、不正なサイトから守ります。
Safari のユーザー情報のトラッキングを停止し、一部の広告をブロックする機能について、「コンテンツブロッカー」機能をご参照ください。
設定方法
-
[Web脅威対策] をタップし、中央の ✓ マークをタップします。
-
- 本機能が有効の場合、「VPN」が表示されます。
- 「iPhone X」以降の機種では本機能を有効にした際に、「VPN」が一瞬表示されて消えます。コントロールセンターを開くことで「VPN」のアイコンを確認できます。
以下の挙動は正常の動作です。
デバイスをスリープ状態から復帰後、VPN の再接続が行われ、画面上部またはコントロールセンターに「VPN」が一瞬表示される場合があります。
※「iPhone X」以前の機種では「VPN」のアイコンが表示されるまで数秒かかる場合があります。-
本機能が有効の場合、デバイスの通信データを監視しています。
そのため、ゲームなど、ブラウザ以外の通信を行うアプリが、WebKit を使う通信の場合には、通信をブロックする可能性があります。
- Web脅威対策はウイルスバスター モバイルの機能のひとつとなるため、VPN が表示されたことにより、追加料金が発生することはありません。
- 本機能が有効の場合、「VPN」が表示されます。
-
権限を設定していない場合、黒いメッセージをタップし、画面に沿って設定します。
-
利用方法
操作していただく必要がありません。本機能が有効の場合、Webサイトにアクセスする際に、製品側でサイトの安全性を判定します。
検出例
ブロックの際は通知でお知らせします。ウイルスバスター モバイル (iOS) の通知はオンのままご利用ください。
不正リンクをタップしまった場合:
該当ページにはアクセスができず、通知によりブロックされたことが表示されます。
関連設定
「Web脅威対策」機能で以下の設定ができます。それぞれの説明については、各項目をタップしてご覧ください。
設定説明
保護のレベル(高・中・低)を選択できます。
- 高:安全性を優先し、安全性が高いと評価されているWebサイト以外はすべてブロックします。
- 中:安全性と利便性のバランスを両立したレベルです。
- 低:利便性を優先し、多くのWebサイトはブロックされることなく表示されます。
変更方法
-
[設定] をタップします。
-
-
[保護レベル] をタップします。
-
-
レベルを変更します。
-
設定説明
ブロックしたWebサイトの履歴を確認できます。
確認手順
-
[ブロックしたWebサイト] をタップします。
-
-
履歴を確認できます。
-
-
履歴を編集したい場合、[編集] をタップます。
-
-
ブロックしたサイトを「承認済みWebサイトに追加」、もしくは「履歴を削除できます」。
-
個別の履歴を選択せずに追加/削除をタップすることで、一括で履歴を追加/削除できます。
設定説明
「承認済みWebサイト」に URL を登録することで、Web脅威対策でブロックされません。
登録手順
-
[承認済みWebサイト] をタップします。
-
-
[Webサイトの追加] をタップし、[ブロックしたWebサイトから追加]、もしくは [手動で追加] を選択します。
-
- ブロックしたWebサイトから追加:
ブロックした履歴から追加したい対象を選択します。 - 手動で追加:
手動でURLを入力し、追加します。
- ブロックしたWebサイトから追加:
設定説明
以下のように Webサイトの安全性判定が誤っている場合、本設定からトレンドマイクロに報告できます。
- 不正もしくは危険なサイトなのに、ウイルスバスター モバイルがブロックしない
- 安全なサイトなのに、「このWebサイトは、安全ではない可能性があります」とブロックされる
報告方法
-
[Webサイトの誤判定を報告する] をタップします。
-
-
報告したい WebサイトのURLを入力し、[送信] をタップします。
-
正確な報告のために、できる限り「http://」/「https://」を含めて記載してください。
設定説明
Web サイトやアプリからのトラッキング (アクティビティの追跡) をブロックすることができます。
有効化方法
-
[トラッキングのブロック] のスライドボタンをタップします。
-
-
スライドボタンが青色になりましたら、[トラッキングのブロック] が有効になっています。
-
お問い合わせ窓口
本件に関してご不明点などがございましたら、サポート窓口へお問い合わせください。