ヘルプセンター上でお客さまにとって、
最適なサポートを提供いたします。

ログイン機能については こちら

ログイン

ヘルプセンター

    インストール方法

     Windows用ダウンロード

     かんたん!インストール(推奨)

    クリックでダウンロードが開始します。

    「かんたん!インストール」が上手く作動しない方は、下記のインストーラーをダウンロードのうえ、手動でインストールしてください。

     ウイルスバスター 月額版(32ビット版)  ウイルスバスター 月額版(64ビット版)

     Mac用ダウンロード

     ウイルスバスター 月額版 for Mac

    クリックでダウンロードが開始します。

    よくあるお問い合わせ

    どんなサービス?

    総合セキュリティ対策ソフトとして好評のウイルスバスターの機能を月額課金で利用できるサービスです。料金はご契約のサービス提供事業者(インターネットサービスプロバイダなど)のオプションとしてまとめてお支払い。手軽にはじめられるセキュリティ対策サービスです。パッケージ購入の初期投資を抑えたい、まずは低額な月額費用で使用してみたいといったお客さまに最適です。
    ※提供される機能やサポートサービスは、製品版 ウイルスバスター(家電量販店でパッケージとして販売されているウイルスバスターなど)とは一部異なります。

    申し込むメリットは?

    年毎の更新が不要でサービス事業者様への他のお支払いと一緒に行う事ができ、手間がかかりません。

    識別用ニックネームとは。なぜ登録の必要があるの?

    1つのシリアル番号で3台のパソコンにインストールして利用できる※ため、3台のパソコンを区別してオンラインユーザ登録を実行する必要があります。
    ※1台のパソコンにOSが1つの場合です。

    識別用ニックネームとはパソコンを区別するために登録する名称になります。お客さまが覚えやすい任意の名称を登録してください。
    【登録例】 : ノートパソコン、2台目のパソコン、など

    また、パソコンを処分するなどして、ご利用台数が3台以下になってしまった場合でも、特に手続きの必要はありません。
    3台までのパソコンにインストールするのであれば月額料金は変わりません。
    ※1台のパソコンにOSが1つの場合です。

    オンラインユーザ登録の仕方がわからない

    インストール時にオンラインユーザ登録をキャンセルした場合も、いつでもオンラインユーザ登録ができます。

    macOSで利用できる?

    macOSでも使用可能です。

    契約更新が必要なの?

    ご契約のサービス提供事業者(インターネットサービスプロバイダなど)のオプションサービスとして提供されるので、従来のパッケージ製品のように毎年の契約更新手続きは不要です。
    更新期限を気にすることなく、安心してパソコン・インターネットが楽しめます。

    1つのシリアル番号でWindows版もMac版も両方使える?

    WindowsとmacOSにおいて、最大3台までご使用可能です。両OSが混合していても可能です。
    ※1台のパソコンにOSが1つの場合です。

    引越しなどでプロバイダを変更する場合はどうしたらいいの?

    ウイルスバスター for Windows & Mac 月額版(ウイルスバスター 月額版)はサービス提供事業者(インターネットサービスプロバイダなど)のオプションサービスとして提供されているため、月額版のご契約をしているプロバイダを退会すると同時に利用できなくなります。 お引越しなどでプロバイダが変更になる場合は、新しいサービス提供事業者(インターネットサービスプロバイダなど)※で提供されているウイルスバスター for Windows & Mac 月額版(ウイルスバスター 月額版)に改めて申し込みが必要になります。
    ※新しく加入するプロバイダで月額版が提供されているか予めご確認ください。

    また、 ご契約、ご解約についてはご利用のサービス提供事業者へお問合せ下さい。

    すでにプロバイダで別のウイルス対策サービスの契約をしている時は?

    他のセキュリティ対策ソフトと併用することはできません。

    1つのパソコンで、セキュリティ対策ソフトを複数インストールすると、動作が著しく低下したり、エラーが多発するなどトラブルの原因になることがあります。

    ウイルスバスター 月額版を利用する際は、既存のセキュリティ対策サービスの解約とともにソフトをアンインストールしてください。

    なお、パソコンにインストールするタイプではないウイルスメールチェックなどのサービスの場合は同時に利用が可能です。

    解約したら、有効期限が切れた旨のメッセージが。どうすればいいの?

    ご解約された場合には、アンインストールを行ってください。

    Windows版の場合は、[スタートボタン] - [ウイルスバスター 月額版] - [ウイルスバスターの削除]の順にクリックすることでアンインストールが可能です。

    なお、プロバイダの変更などにより月額版を再度契約いただいた場合は、一度アンインストールを行った後、改めて新しくご契約されたシリアル番号でインストールを行ってください。

    登録情報の変更や解約はどこに連絡したらいいの?

    登録情報の変更やご解約についてはご利用のサービス提供事業者へお問合せ下さい。
    ※当社サポートセンターでは登録情報の変更やご解約に関するお問い合わせを承ることができかねます。

    お問い合わせ

    Community Icon
    チャット
    受付時間 | 365日 9:00~21:00

    サポートスタッフとリアルタイムにチャットができます。 ※トレンドマイクロ製品以外のご質問は他の窓口よりお問い合わせください。

    • 契約や登録に関する質問がしたい
    • インストールやバージョンアップの質問がしたい
    messenger Icon
    メール
    受付時間 | 365日 24時間

    24時間ご都合のよいタイミングでお問い合わせいただけます。ご利用のメールアドレスへ返信いたします。

    • 手順や説明を文章でじっくり確認したい
    • ログやウイルスに関するデータを添付ファイルで送りたい
    Call Icon
    電話
    受付時間 | 365日 9:30~17:30

    サポートスタッフと電話で直接お話しいただけます。

    • 新規ご登録完了後に送信される『ウイルスバスター 月額版■新規ご登録の確認』メールに「0570」から始まる電話番号の記載がございます。そちらをご確認ください。

    サポート満足度アンケート調査ご協力のお願い

    トレンドマイクロでは、お客さまのご意見をもとにより良いサポートサービスの提供を目指し、弊社サポートセンターにお問い合わせをいただいたお客さまへ満足度アンケート※へのご協力をお願いする場合がございます。

    アンケートに関する情報は当社が責任をもって管理し、アンケート目的以外に利用する事は一切ございません。 ご理解とご協力をお願いいたします。

    ※オンラインユーザ登録にてご登録いただきましたメールアドレスに対し、トレンドマイクロよりメールにて送信させていただきます。