複数デバイスを守る
詐欺対策とスパム防止
パスワードを安全管理
ホームネットワークの脅威からご家庭を守る
デバイス管理と最適化
個人情報とプライバシーを守る
One fine body…
最終更新日: 2023年9月19日
ウイルスバスター クラウドの「Trend ツールバー」「決済保護ブラウザ」「詐欺メール対策」「迷惑メール対策」を活用して、インターネット上の詐欺から身を守ることができます。
インターネットの利用者を不正サイトへ誘導し、情報や金銭をだましとったり、ウイルスに感染させたりするインターネット上の詐欺行為を指します。
なお、ネット詐欺については、偽サイト・詐欺サイトを見分けるために注意する6つのポイントをあわせて参照してください。
Web サイトを検索すると、検索結果に詐欺サイトや偽サイトが表示されることがあります。「Trend ツールバー」を有効にすることでサイトにアクセスする前に危険なサイトから守ります。
:安全 :危険 :不審 :未評価
「決済保護ブラウザ」を利用することで、銀行やショッピングのWebサイトに入力した口座情報やクレジットカード情報などが第三者により詐取されることを防ぎます。
そのため、「決済保護ブラウザ」が自動的に起動するよう設定いただくことをおすすめします。
「決済保護ブラウザ」は、ウイルスバスター クラウドの機能のひとつとなりますので、ご利用中のお客さまはいつでも無料でご利用いただけます。
「この説明を今後表示しない」にチェックを入れると、次回から「概要」は表示されません。
ブラウザの外側が青い枠で囲まれた状態が「決済保護ブラウザ」でサイトが開かれている状態です。
ブラウザの外側が青い枠で囲まれた状態が「決済保護ブラウザ」でサイトが開かれている状態です。
フィッシング詐欺メール、不正なメッセージなどを防ぐため、メールセキュリティ対策を有効にすることを推奨します。
「詐欺メール対策」は、Web メール上で情報や金銭をだましとるメールを検出します。
検出例:
あらかじめ「Trend ツールバー」を有効にする必要があります。
以上で設定は完了です。
「迷惑メール対策ツールバー」では、迷惑メールや詐欺メールを自動的にスパムメール専用のフォルダに振り分けます。
初期設定では無効になっています。
上記の設定を完了後、[OK] ボタンをクリックします。
悪意ある第三者はブラウザ通知を悪用して不要な広告や偽の警告メッセージを表示させて、詐欺サイトへのリンクを送信することもあります。
不審なブラウザ通知の例:
「ブラウザ通知設定のスキャン」機能ではブラウザ (Chrome / Edge) の通知設定を定期的にスキャンし、不審なWebサイトのブラウザ通知設定を検出します。
また、本スキャン機能は自動的に実行されるため、お客様による手動操作は不要です。ウイルスバスター クラウド 「ブラウザ通知設定のスキャン」機能についてを確認してください。
本件に関してご不明点などがございましたら、サポート窓口へお問い合わせください。