ビュー:

トレンドマイクロ ID プロテクションの保管庫 (パスワード管理) 機能についてご案内します。


保管庫とは

Web サイトやアプリのアカウントとパスワード、もしくはセキュアメモを安全に保存・管理できる機能です。


利用方法

保管庫の初期設定
すべて開く
モバイルデバイス (Android / iPhone / iPad)
ID プロテクションのアプリを起動します。
[保管庫を作成] をタップします。
ご利用のトレンドマイクロアカウントのパスワードを入力し、[続行] をタップします。
[写真に保存] をタップし、クライアントキーが記載されている 「IDP_CLIENT_KEY_EMERGENCY_KITXXXXXXX.png」 の画像ファイルが保存されます。
  • クライアントキーは、保管庫を有効化する際に自動生成される 36 桁の英数字です。
  • 新しいデバイス (2 台目以降のデバイスや買い替えたデバイス)で継続して利用する、もしくは同じデバイスで ID プロテクションを再インストールする場合、保管庫のロックを解除するため、クライアントキーを再入力していただく必要があります。
  • トレンドマイクロではお客さまのクライアントキーを管理していないため、パスワードをお忘れの際に、クライアントキーをお知らせすることができません。
  • 保存したクライアントキーが見つからない場合、クライアントキーが見つからない場合の対処方法をご参照ください。
[続行] をタップし、スクリーンショットの保存が完了します。
[保管庫に移動] をタップし、保管庫画面を開きます。
生体認証 (顔認証または指紋認証) の使用の許可確認メッセージが表示されます。生体認証で保管庫のロックを解除したい場合、[許可] または [OK] をタップし、許可します。

ご利用のデバイスと OS バージョンによって、メッセージ内容が異なることがあります。

自動入力の有効化確認メッセージが表示されます。ID プロテクションの自動入力機能でアプリや Web サイトにログインしたい場合、[今すぐ有効にする] をタップします。

自動入力を利用しない場合、[後で] をタップしますと保管庫の画面が開きます。

続けて次のステップを参照し、自動入力を有効に設定してください。

 ID プロテクションの自動入力設定画面が表示されます。

iOS の場合:
[設定を開く] をタップします。自動入力を有効にする方法は、案内動画を参考していただけます。

  • 「自動入力を有効にする方法」の案内動画は英語です。
  • [設定を開く] をタップしますと、iOS の設定画面が開きます。案内動画は小さな画面で再生し続けます。案内動画の画面を閉じたい場合、左上の「✗」をタップしてください。

Android の場合:
[自動入力] のスライダーをタップします。

 デバイスの設定画面で、ID プロテクションの自動入力を有効に設定してください。
 デバイスの設定で ID プロテクションの自動入力を有効に設定し、ID プロテクションの画面に戻りますと、設定完了のメッセージが表示します。[OK] をタップして、保管庫が開きます。

iOS の場合:

Android の場合:
「自動入力が有効です」ので自動入力の設定が有効になっていることを確認できます。[OK] をタップし、次の「自動入力が有効です」で [OK] をタップします。

パソコン (ブラウザの拡張機能 / Web ポータル)
Web ポータルの「保管庫」の設定画面を開き、「開始する」をクリックし、画面に従って操作してください。
ご利用のトレンドマイクロアカウントのパスワードを入力し、[続行] をクリックします。
[PDF で保存] をクリックすると、クライアントキーが記載されている 「ID Protection client key xxxxx.pdf」 の PDF ファイルが保存されます。
  • クライアントキーは、保管庫を有効化する際に自動生成される 36 桁の英数字です。
  • 新しいデバイス (2 台目以降のデバイスや買い替えたデバイス)で継続して利用する、もしくは同じデバイスで ID プロテクションを再インストールする場合、保管庫のロックを解除するため、クライアントキーを再入力していただく必要があります。
  • トレンドマイクロではお客さまのクライアントキーを管理していないため、パスワードをお忘れの際に、クライアントキーをお知らせすることができません。
  • 保存したクライアントキーが見つからない場合、クライアントキーが見つからない場合の対処方法をご参照ください。
[保管庫に移動] をクリックし、保管庫画面を開きます。

保管庫ロックの解除方法
すべて開く
モバイルデバイス (Android / iPhone / iPad)
ID プロテクションのアプリを起動します。
ご利用のトレンドマイクロアカウントのパスワードを入力し、[ロックの解除] をタップします。
  • トレンドマイクロアカウントのパスワードが分からない場合の対処方法
  • Android デバイスをご利用の場合、[生体認証でロック解除] をタップすると、指紋認証でロック解除できます。
  • iPhone / iPad をご利用の場合、[Face ID でロック解除] もしくは [Touch ID でロック解除] をタップすると、Touch ID / Face ID でロック解除できます。
  • 新しいデバイスで継続して利用する、もしくは ID プロテクションを再インストールする場合、保管庫のロックを解除するため、クライアントキーを再入力していただく必要があります。
  • 保存したクライアントキーが見つからない場合、クライアントキーが見つからない場合の対処方法をご参照ください。
パソコン (ブラウザの拡張機能 / Web ポータル)
Web ポータルの「保管庫」の設定画面を開きます。
トレンドマイクロアカウントのパスワードを入力し、[保管庫ロックの解除] をクリックします。

パスワードの保存方法
すべて開く
モバイルデバイス (Android / iPhone / iPad)
ID プロテクションのアプリを起動します。
画面下部のメニューから [保管庫] をタップします。
ご利用のトレンドマイクロアカウントのパスワードの入力、または [生体認証でログ解除] をタップし、指紋認証やFace IDでロックを解除します。
初回設定の場合は [今すぐ追加] をタップします。
保存したいアカウント、パスワードや Web サイトの URL などの情報を入力し、[保存] をタップします。

パスワード強度の欄の横にあるパスワード強度アイコンをタップすると、強力なパスワードを作成できます。

パスワードを保存しました後、保護機能を強化するために、自動的に ID 監視機能に登録できます。

ID 監視機能に登録しましたら、ダークウェブに個人情報の流出が見つかった場合にアラートを送信できます。

  • 後で設定する場合、[後で] をタップします。
  • 該当メールアドレスを ID 監視機能に追加したい場合、[コードの取得] をタップすると確認コードをメールに送付し、メールに記載される検証コードを入力します。
パソコン (ブラウザの拡張機能 / Web ポータル)
Web ポータルの「保管庫」の設定画面を開きます。
トレンドマイクロアカウントのパスワードを入力し、[保管庫ロックの解除] をクリックします。
始めて設定する場合、[今すぐ追加] をクリックします。
保存したいアカウント、パスワードや Web サイトの URL などの情報を入力し、[保存] をクリックします。

[強力な一意のパスワードに変更する] をクリックすると、強力なパスワードを作成できます。

パスワードを保存しました後、ダークウェブを監視して該当メールアドレスが流出された場合、アラートを送信することができます。

「コードを取得する」をクリックします。

確認コードメールを確認し、検証コードを入力します。


パスワード自動入力の設定および利用方法
すべて開く
モバイルデバイス (Android / iPhone / iPad)

モバイルデバイスでID プロテクションの自動入力機能を設定・利用する方法について、以下のサポートページをご参照ください。

パソコン (ブラウザの拡張機能 / Web ポータル)
Google Chrome または Microsoft Edgeを開きます。
ログインしたい Web サイトにアクセスします。
次の画面が表示されたら、ご利用のトレンドマイクロアカウントのパスワードを入力し、[保管庫のロックを解除する] をタップします。
ログインしたいアカウントとパスワード情報を選択し、自動ログインします。

自動ログインできない Web サイトに保存したアカウントとパスワードで手動ログインする方法

Web サイトの仕様変更により、アカウントとパスワードの保存機能が全ての Web サイトで動作することは保証できません。

詳細について、下記のサポートページを参照してください。


セキュアメモの保存方法

詳細について、下記のサポートページをご参照ください。


保管庫のパスワードの共有方法

詳細について、下記のサポートページをご参照ください。


保管庫をロックする方法

保管庫を使用しない時、保管庫をロックします。

すべて開く
モバイルデバイス (Android / iPhone / iPad)
ID プロテクションのアプリを起動します。
画面左上の [] をタップします。
[今すぐ保管庫をロック]、または [自動ロック] をタップします。

「自動ロック」において、「アプリが終了したとき」以外の設定は、一度アプリを退出し、再度開くことで反映されます。

パソコン (ブラウザの拡張機能 / Web ポータル)
Web ポータル」開き、右上の「アカウント」をクリックし、[設定] を選択します
  • 拡張機能場合、左下の [] を選択します。
[保管庫]を選択して、[自動ロック] の時間をクリックします。
  • アプリ上の「自動ロック」は、Web ポータルより設定できます。
  • 保管庫をご利用の際は、機密情報を保護するために、同一タブ内での操作を推奨いたします。
  • F5による再読み込み、タブの複製、または一定時間操作がない場合など、システム側で「セッション切断」あるいは「ページの再初期化」と判断された場合には、設定した自動ロックまでの時間にかかわらず、ID プロテクションが再度パスワード認証を求める場合があります。

お問い合わせ窓口

本件に関してご不明点などがございましたら、サポート窓口へお問い合わせください。

コメントの追加